ご予約・お問い合わせ
090-6300-1414

お風呂に繁殖する赤カビと黒カビっていったい何者?悪者?

こんばんは😊
今日は呑気に狛江にあるパティスリーアノーの美味しいケーキ🍰を
おやつに食べていたら狛江にお住まいのお客様からSOSのお電話が😲
「長期外泊から帰ってきたら浴室が真っ黒なんです😫」とのことで
急いで出動🏃‍♀️

確かに黒い😆

さて、お風呂に繁殖するカビって
黒いカビと赤いカビがありますが
実は黒いのは正真正銘カビの一種ですが
赤いのは酵母菌の一種なんです。

赤カビとよく言われている酵母菌の一種(正式名称:ロドトルラ)は
水のみで繁殖をしていきますが
黒カビと言われているカビの一種(正式名称:クラドスポリウム)は
赤カビを餌にして繁殖をしていくんです。
よって赤カビが繁殖してきたら早い段階で赤カビを退治しないと
後々黒カビが繁殖してきてお風呂場が黒くなる
こんな流れでカビが繁殖していきます。

へー知らなかったー🤔と
私もこの仕事を始めた当初
この事実を初めて知って
赤カビってカビではなかったのかーと
世の中には知らないことが沢山あるんだなーと
思ったんですけどね😅

そして、この事実を教えてくれたのは
私が所属している日本ハウスクリーニング協会の講師。
日本ハウスクリーニング協会の講師なだけあって
知識も豊富で沢山のことを教えてもらいました😊
感謝しております!
と、この場を借りてお礼をお伝えさせていただき😁

その後、まったく別の研修へ行った際
その研修で講師が
「赤カビは大変危険なカビなのでお客様にはその事実をしっかり伝えて仕事を取りましょう!」
と言われ・・・
ん?
赤カビってそもそもカビじゃなくね?!って
講師も色んな人がいるんだなーと
これまた勉強になった一幕でした😅

と長い余談になってしまいましたが😅
お風呂に繁殖する赤カビと呼ばれている酵母の一種は
勿論気持ちが悪いですし
後々黒カビが繁殖してしまうことを考えたら
繁殖する前に退治をするのが大前提ではあるのですが
そこまで怯える必要のないものになります。
ただ、繁殖するスピードがとても速く水のみで繁殖をしていくので
発見したらただちに退治することをおすすめします!

退治の方法は
赤カビは酸性の性質をもっておりますので
アルカリ性の洗剤でお掃除をすると簡単に赤カビとはサヨナラできます😊
重曹は弱アルカリ性なので
ご自宅に重曹があれば使ってみて下さい。
あとはご自宅にある洗剤の「液性」の欄をご覧いただき
弱アルカリ性と書いてある洗剤があれば
そちらを使って赤カビを落とすことができます。

ちなみに食品に繁殖する赤いカビは危険性の高い毒性のあるカビです!
なのでお風呂に繁殖する赤カビとはまったくの別物で
食品に繁殖する赤カビには注意が必要です!

さて、次に黒カビ
黒カビは先程お伝えした通り
正真正銘カビの一種で
赤カビとは違って繁殖してしまうと
落とすのに苦労する
厄介なカビです。
そしてアレルギーの原因にもなる危険なカビなんです。
悪者です!!

浴室のゴムパッキンに繁殖してしまうと
ゴムの中にまで繁殖してしまい
何をやっても落ちなくなってしまうことがあります。
なので黒カビが繁殖してしまったら
塩素を使って退治をすることになります。
カビキラーやハイターが塩素系になります。
塩素をあやまって酸性の洗剤と混ぜてしまうと
塩素ガスが発生してとても危険なことになります。
できれば塩素はあまり使いたくないところですので
面倒ではありますが
浴室は常に換気をし
赤カビを発見したらすぐに退治!
こうして黒カビが発生しづらい環境にすることが大事です😊

↑こちらはまだ仕上げ前ではありますが
カビと汚れはすっかり落ちて
綺麗になりました😊

今日も一日お疲れ様でした😊

« »

関連記事

ブログ一覧へ